土地改良事業の推進に向けて
12月18日、富山県土地改良事業団体連合会(会長:堂故参議院議員)は、令和3年度農業農村整備事業に関する要請活動を新田知事並びに自民党県連に行いました。その主な内容は次の通りです。 1.関係予算の確保 2.県営ほ場整備事 […]
女性消防団員連絡協議会の研修会に出席
12月13日、富山県女性消防団員連絡協議会主催の研修会があり出席し、県消防協会長として激励の挨拶をしました。当連絡協議会の会長は嶋田幸恵さん。嶋田会長は、パワフルなリダーシップで本県の女性消防団を牽引しておられる。本年は […]
朝日町、令和3年度に向けた重要施策の県要望活動
7月6日、朝日町は、令和3年度に向けた重要施策の要望活動を石井知事他県当局に対し行いました。私は、笹原町長、加藤議長と共に、町民の声として強く施策の前進を要望しました。 《要望項目は35項目、主な項目は次の通り》 これら […]
新型コロナウイルス感染症対策に対する緊急要望
3月18日、自民党議員会は、今月12日に開催した「新型コロナウイルス感染症拡大に関する友好団体との意見交換会」を踏まえ、自民党本部二階幹事長と岸田政調会長に対し、次の7項目の緊急要望を行った。 ■医療体制・検査体制の強化 […]
予算特別委員会で質問
3月17日、予算特別委員会で質問した。質問は、「地域創生・人口減少対策と人づくりについて」をテーマにして4つの柱で12問。 ■結婚支援について 婚活サポーター(個人、企業、団体)の増員と伴走型支援の充実並びに市町村との […]
自民党議員会リレー方式勉強会
3月13日、自民党議員会のリレー方式勉強会が開催された。講師は、前田薬品工業株式会社代表取締役 前田大介氏。テーマは、「富山の製薬会社のNEWチャレンジ」。話しの主題は、「Healthian-Wood」計画。世界一美しい […]
新型コロナウイルス感染症拡大による深刻、甚大な影響
3月12日、自民党議員会は、新型コロナウイルス感染症の影響に関する友好団体との意見交換会を開催した。出席団体は、日本旅行業協会富山地区委員会、富山県旅行業協会、富山県タクシー協会、富山県中小企業団体中央会、富山県商工会連 […]
ひきこもり ― 農業で自立支援30年
2月28日、午後、自民党政務調査会子どもPT勉強会が開催され、NPO法人北陸青少年自立援助センター PeacefulHouseはぐれ雲理事長の川又 直氏から、「がひきこもりと関わって40年~農福連携事業へのこだわり」のテ […]
清々しいウォーキング in 笹川
2月23日、あさひ探検隊スノーシュートレッキング&シシ鍋ランチに参加した。降雪が無いので、スノーシューは使わず、徒歩で笹川・共生の里ささ郷から三峯山頂まで歩いた。1時間半程の歩きは本当に気持ちが良く清々しかった。三峯管理 […]
インフラ整備の充実に向けて
2月17日、国土交通省北陸地方整備局吉岡局長・同局県内各事務所長と自民党議員会役員との要望・意見交換会が開催された。平成25年2月に第1回を行い7回目となる。県内の各公共事業について共通の理解の下で事業の推進につながると […]