未分類
決算審査新着!!

県議会では常任委員会毎に決算委員会が開催されています。私の所属する教育警務委員会は、10月16日、警察部門の令和6年度決算審査が行われました。決算審査は、①予算が適正にまた効果的に執行されたか、②予算が政策目的に対して足 […]

続きを読む
未分類
朝日町の将来をどう描くか新着!!

10月9日、新たに策定する第6次朝日町総合計画・第3期朝日町総合戦略の審議会に審議委員として出席しました。第3回目の会議であり、中身が相当煮詰まってきた感がします。各委員から、朝日町の将来にとりどの様な事が重要か色々な意 […]

続きを読む
未分類
さぁ、ガンバロー‼︎

10月6日、自民党県連政調会主催の新川ブロック政調会長会議が開催され出席しました。朝日町、入善町、黒部市、魚津市、滑川市の各自民党支部の政策責任者から地域課題について説明・要望があり意見交換をしました。内容は、❶道路、河 […]

続きを読む
未分類
富山県農業の安定的発展に向けて

自民党議員会は、9月18日、金沢の北陸農政局を訪問し、植野局長に4項目の要望を行いました。 ①富山県の実情に即した米・水田農業政策の充実について ・米の需給と価格安定に向け適切に対応するとともに、収穫量を含めた精度の高い […]

続きを読む
未分類
小規模校こそ魅力を

高校再編の議論が進行中です。現在34校ある高校を3期に分けて再編を行い、令和20年度頃に20校程度に再編しようとする「新時代とやまハイスクール構想」実施方針(素案)に対し、様々な観点から議論がなされています。私は、9月4 […]

続きを読む
未分類
9月補正予算への要望

8月25日、私達の会派(自民党県議会議員会)は、新田知事に対し、9月補正予算に係る要望を行いました。現下の社会経済情勢に 鑑み、補正予算で対応すべきとして、❶本年8月初旬の大雨被害の早期復旧❷能登半島地震による液状化被害 […]

続きを読む
未分類
新川地域の課題前進に向かって

8月19日、新川地域推進協議会は、新田知事他関係部局長に対し、令和8年度に係る45項目の重点事業についての要望を行いました。その内、知事には、最重点として4項目の要望を行いました。❶富山地方鉄道の運行支援とあいの風とやま […]

続きを読む
未分類
拉致議連総会と蓮池薫氏の講演

8月18日、私が会長を務める「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出する富山県地方議員連盟」の令和7年度総会・講演会を開催しました。私は、開会の挨拶で、❶今年の総会においても拉致問題が進展ゼロの現実は残念であり空しい思いだ […]

続きを読む
未分類
高校訪問

8月4日から6日まで、県議会教育警務委員会は、北海道立札幌啓成高校、道立札幌国際情報高校、ニセコ町立ニセコ国際高校、大空町立大空高校の4高校を訪問しました。富山県で検討が進められている県立高校教育改革の参考にすることが目 […]

続きを読む
未分類
新総合計画への提言

7月31日、自民党県議会議員会は、策定中の県総合計画骨子案に対し、知事に提言し意見交換を行いました。提言で最も重視した点は、本県の10年後の目指すべき将来像を明示するよう求めた点です。富山県をどの様な県にして行こうとする […]

続きを読む