2019年
北アルプス横断道路構想推進会議の講演会-竹内 章富山大学名誉教授

10月21日、北アルプス横断道路構想推進会議講演会(会長:宮腰光寛衆議院議員)があった。講師は富山大学名誉教授の竹内 章先生、演題は「飛騨山脈の地質構造と地殻変動」。先生は、火山帯のリスクの実体=高温岩体(火山体)+活断 […]

続きを読む
2019年
各所で様々な催しが開催

10月20日、各所でいろんな催しが開催され出席させて頂いた。泊2区では「わくわく子ども縁日」として子ども中心の催しが開催。 南保地区では「南保ふれあいまつり」として絵画や写真等の展示、紙すき体験、バタバタ茶を飲みながら蛭 […]

続きを読む
2019年
第7回寺子屋カレッジ-音に親しむ&県政を語る

10月19日、第7回寺子屋カレッジ(音に親しむ&県政を語る)が今年も音楽夢工房を会場にして開催された。国内外のオーディオマニアから高い評価を得ている音楽夢工房で、加藤敏久先生の解説を聴いての音楽が楽しめるのは至上のことと […]

続きを読む
2019年
世界で最も美しい湾クラブ世界総会、そしてある出会い

10月16日から、富山県で「世界で最も美しい湾クラブ世界総会」が開催され、15の国・地域から128人が参加している。18日には、「富山宣言」が発せられた。このこと自体は素晴らしいことである。総会を機に大切なことは、県民一 […]

続きを読む
2019年
高山市で観光を学ぶ

10月17日、岐阜県高山市の飛騨・高山観光コンベンション協会を訪ね、小瀬光則事務局次長にお会いし、高山市の観光誘客、特にインバウンドの取組みと広域観光の取組みについて説明を受けた。訪問のきっかけは、高山市の外国人宿泊者数 […]

続きを読む
2019年
第11回MOA美術館朝日児童作品展

10月12日、第11回MOA美術館朝日児童作品展が開催され表彰式があった。今回も実行委員長をさせて頂いたが、美育ボランティアの皆さんの献身的な取組と多くの関係の皆さんのご協力により、誠に意義深く開催できたことを嬉しく思う […]

続きを読む
2019年
第9回やまざき美術作品展

10月12日、第9回やまざき美術作品展が開催され開会式に出席した。台風19号襲来の心配はあったが予定通りの開催に一安心。絵画、書、写真等20部門に力作が出品され、加えて、いちご保育園ゆり組とあさひ野小学校全生徒の絵画が展 […]

続きを読む
2019年
自民党議員会、北陸農政局に要請活動

10月11日、自民党議員会は、金沢市の北陸農政局を訪問し、森澤局長に、次5点の重要事項について説明し必要な施策の要望を行った。①豚コレラ対策に関する緊急要望について②土地改良事業予算の確保について③農地と県民生活の安全を […]

続きを読む
2019年
自民党議員会、クマ対策の緊急申入れを知事に行う

10月4日、自民党議員会は、クマ被害対策の実施に関する緊急申入れを知事に行った。 県内における本年のクマ出没件数は、昨年1年間の2倍近い状況であり、負傷者が3人発生し、夜間外出禁止状態が続く地域もあり、県のクマ対策の強化 […]

続きを読む
2019年
自民党政調会ブロック会議が開催

10月3日、自民党県連政調ブロック会議が開催。秋の会議は、次年度予算に対する要望がメイン。新川ブロックと滑川・中新川ブロックの会議に出席した。今回、多くの市町村支部から出された要望は河川堆積土砂の浚渫と河川敷地に生える雑 […]

続きを読む