2019年
栄養士の皆さんとの意見交換

10月2日、自民党議員会役員・福祉環境部会は、(公社)富山県栄養士会(会長:石黒康子氏)・日本栄養士会連盟富山県支部(支部長:西田秀子氏)と意見交換を行った。毎年この時期に行い今回で3回目。「We are what we […]

続きを読む
2019年
プロ農家の皆さんと意見交換

10月2日、自民党農業問題調査会(会長:中川忠昭県議)は、恒例となっている、県農業法人協会・県企業稲作経営者協会の皆さんと、現下の主要課題に関して意見交換を行った。テーマは、生産性向上について、人材育成及び確保について、 […]

続きを読む
2019年
経営企画委員会で、新たな少子化対策・子育て支援基本計画について質問

9月27日、経営企画委員会で質問した。今回は、策定中の「新たな富山県子育て支援・少子化対策基本計画」に関連した質問をした。質問項目は以下の通り。 いずれの質問に対しても、前向きに取り組む方針あるいは取り組んでいる現状につ […]

続きを読む
2019年
自民党看護議員連盟、県看護連盟と意見交換

9月25日、自民党「看護議員連盟」(32人全員で構成、会長:鹿熊)は総会を開催し、その後県看護連盟(三谷会長)と意見交換を行った。この席に、男性看護師初の国会議員である石田昌宏参議院議員が同席されて看護や医療を巡る近況を […]

続きを読む
2019年
県議会観光振興議員連盟と観光関係事業者との意見交換会

9月25日、県議会観光振興議員連盟(県議40名全員で構成、会長:鹿熊)は、県内観光関係事業者と、「インバウンド観光客の拡大、国際観光収入の増大に向けた戦略と課題」のテーマで意見交換会を行った。観光関係事業者は、日本旅行業 […]

続きを読む
2019年
憲法改正に向けての勉強会

9月21日、自民党県連憲法改正推進本部(本部長:中川忠昭氏)が主催して、前自民党憲法改正推進本部長、現自民党選挙対策委員長の下村博文先生を講師に招いて、勉強会が開催された。170名を超える方々が参加され憲法改正に関して理 […]

続きを読む
2019年
富山県生活衛生同業組合役員との意見交換会

9月20日、富山県生活衛生同業組合連合会を構成する各組合役員の皆さんと自民党生活衛生議員(代表世話人:鹿熊)との意見交換会を開催した。各組合の会員業者は、衛生面に配意しながら県民生活の向上に尽力しておられる方々であり、業 […]

続きを読む
2019年
「全拉致被害者の即時一括帰国を実現せよ!国民集会」に出席

9月16日、砂防会館で、午前11時30分から「拉致問題地方議会全国協議会幹事会」、午後2時から「全拉致被害者の即時一括帰国を実現せよ!国民集会」が開催され、北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出する富山県地方議員連盟会長と […]

続きを読む
2019年
朝日町で第36回全国ビーチボール大会開催

9月14日、ビーチボール発祥の町、朝日町で第36回全国ビーチボール大会の開会式があり出席した。14日、15日と開催される。今回は、16都府県81市区町村から328チーム、1595名の参加者とのこと。町の人口の1割以上が集 […]

続きを読む
2019年
県議7人、国道8号線整備促進の要請活動

9月13日、新川・滑川の県議7人は、国交省富山河川国道事務所を訪ね、国道8号線整備に関する要請活動を行った。対応は、増田純夫副所長にして頂いた。各県議がそれぞれの地区の要請箇所について説明した。私は、横尾トンネル、城山ト […]

続きを読む