2022年
県議会山村振興議員連盟で南砺市、氷見市視察 ー ICTと人の力の再認識

8月17日、富山県議会山村振興議員連盟は、南砺市及び氷見市を訪れた。 南砺市では、最初に、小坂営農組合の「ICTによる農業の生産性向上の取組み」を視察した。当組合は、スマート農業を積極的に導入し、育苗ハウス管理、ほ場管理 […]

続きを読む
2022年
県外の様々な取組みに学ぶ - 徳島県、岡山県の例 -

8月8日から10日、県議会経営企画委員会は、徳島県上勝町、神山町、徳島県庁及び岡山県庁を訪問した。 8日に訪問の上勝町では、高齢者がパソコンを使って生き生きと働けるビジネスモデルである「葉っぱビジネス」について説明を聴い […]

続きを読む
2022年
土地改良事業予算の確保等を農林水産省に要望

7月28日、朝日町、入善町、黒部市、魚津市、滑川市をエリアとする富山県東部土地改良協議会(会長:鹿熊)は、各土地改良区理事長と共に、農林水産省の宮崎雅夫政務官、青山豊久農村振興局長、青山健治整備部長他に対し要望活動を行っ […]

続きを読む
2022年
国土交通省北陸地方整備局に対する継続要望

7月26日、富山県議会東部活性化議員協議会は、国土交通省北陸地方整備局に要請活動を行った。出席者は、上田衆議院議員並びに横山、稗苗県議会議員そして鹿熊の4人。要望項目は次の4項目。 1. 道路交通網の確保・国道8号入善黒 […]

続きを読む
2022年
朝日町の令和5年度県予算要望活動

7月19日、朝日町の令和5年度県予算要望活動に同行した。要望数は40項目で、ハード、ソフトの多岐にわたる。その内、最重要項目は次の5項目。 いずれの項目も必要性や課題について県当局と共通認識を持つことができたと思う。大事 […]

続きを読む
2022年
2つの主要地方道の改良促進期成同盟会総会

7月11日、主要地方道朝日宇奈月線及び主要地方道黒部朝日公園線の改良促進期成同盟会総会が開催された。朝日宇奈月線は、朝日町平柳地内の道路改良(フレッシュアップ事業)、黒部市愛本橋の橋梁補修、同市音沢の雪崩対策事業が継続中 […]

続きを読む
2022年
あさひ女性団体連絡協議会で講演 - 多様性の尊重 - 

6月27日、あさひ女性団体連絡協議会総会の折に、「多様性(ダイバーシティ)の尊重~差別のない社会を目指して~」のテーマで講演を行った。最初に、多様性の推進が求められるようになった背景について話し、次に、女性、障害者、外国 […]

続きを読む
2022年
世界標準の鉄道政策を学ぶ

5月25日、自民党議員会は、富山県地域交通政策監の中川 大氏を講師に招き、「富山県の地域交通の現状と将来について」のテーマでお話しを聴いた。ポイントと思う点―― ■日本の公共交通政策と世界標準の公共交通政策との基本的な考 […]

続きを読む
2022年
自民党富山県連の政策形成プロセス-ブロック会議-

5月23日、自民党県連新川ブロック政調会長会議に出席。朝日町、入善町、黒部市、魚津市、滑川市の自民党支部の政策責任者から地域課題について説明を聴き意見交換した。インフラ整備関連、教育関連、福祉関連等と課題は多岐にわたった […]

続きを読む
2022年
生活衛生同業組合役員と3年振りの意見交換会を行う

5月20日、自民党生衛議員(代表世話人:鹿熊)と生活衛生同業組合役員(13組合の各代表者)との意見交換会を3年振りに行った。多くの組合に共通の課題は組合員数の減少。組合加入のメリットをどうするか、組合の認知度向上に対する […]

続きを読む