2025年4月20日
4月18日、黒部朝日公園線の拡幅整備の要望活動を入善土木事務所の飯田所長他に行いました。
2025年4月11日
4月11日、富山県議会の新令和会が自民党県議会議員会に合流しました。令和2年10月の県知事選挙における自民党推薦候補 の支援を巡り分裂してから4年6ヶ月余りを経ての合流です。5人が加わり35人となった私達自民党県議会議員 […]
2025年4月9日
4月8日、教育振興会の顧問をしている富山県立にいかわ総合支援学校の入学式に出席しました。小学部11名、中学部11名、高等部20名が元気に入場して来る姿を見て、自然と胸が熱くなりました。教職員、保護者、周囲の関係者 が協力 […]
2025年3月27日
3月27日、都市計画道路国道8号停車場線の開通式が現地でありました。国道8号からあいの風とやま鉄道泊駅につながる道路です。この開通により、駅南土地区画整理事業の宅地分譲が進展すること、企業活動が活発化し雇用、経済 の向上 […]
2025年3月25日
3月25日、自民党県議会議員会の新役員が記者会見を行い、それぞれ所信を述べました。新役員は、左から井上組織委員長、奥野総務会長、議員会長の私、宮本幹事長、川島政務調査会長です。私は、❶自民党議員会は政策集団でありその政策 […]
2025年3月25日
富山県観光の一つの課題は、宿泊者数をどう増やすかです。県は、令和8年の延べ宿泊者数の目標を400万人 としており、令和6年が367万人ですから効果的な施策推進により達成は可能だと思います。しかし、私はそもそも367万人は […]
2025年3月16日
3月15日、令和6年度富山県消防定例表彰式が開催され、富山県消防協会長として、秋本日本消防協会長表彰の伝達と富山県消防協会長表彰の授与を行いました。常日頃の火災予防活動や火災発生時の消火活動等、地域防災の中核的存在として […]
2025年2月27日
2月26日、自民党議員会に設置された「第2期持続可能な公共交通のあり方を考えるPT」(座長:奥野県議)は、新田知事に対し、「富山県内の鉄道ネットワークのあり方に関する中間提言」を行った。PTは、これまで富山地方鉄道、あい […]
2025年2月20日
2月20日、地方創生産業委員会が開催され、富山地方鉄道を取り上げた。私は、鉄道線の営業赤字状態が続く地鉄を、「支援」という観点で支えるのか、「投資」の観点で再生を図るのか、その判断が迫られている事を強調した。支援の継続は […]
2025年2月3日
2月1日、上田英俊衆議院議員と夏の参議院選挙全国比例区に出馬予定の国土交通省出身のけんざか茂範氏が朝日町の現地視察をされ同行した。 視察箇所は、国道8号の城山トンネル・横尾トンネルの新規建設の調査事業が始まった「富山朝日 […]