朝日町の国・県への要望活動に同行
7月12日、朝日町の重要事業について、新田知事他関係部局長並びに国土交通省富山河川国道事務所に要望活動が行われ、笹原町長、加藤町議会議長に同行した。要望事項は、教育環境整備、医師・看護師・薬剤師確保、土木・農地・交通のイ […]
自民党茂木敏充幹事長来県
7月2日、自民党富山県第二選挙区支部定期大会が開催され、自民党茂木幹事長が講演された。講演前に、新田知事と選挙区内の全首長が各最重要課題を茂木幹事長に要望された。 大会では、上田英俊支部長の解散総選挙に向けた必勝決議を行 […]
防衛力整備の現況を勉強
6月23日、県議会予算特別委員会のお昼の時間に、自衛隊支援議員連盟は勉強会を開催し、自衛隊富山地方協力本部の宮内雅也本部長より、「防衛力整備の現況」についてお話しを聴いた。宮内氏は、対中国防衛が最大課題である点を強調し、 […]
人口減少問題調査会を設置
6月9日、自民党県議会議員会は、人口減少問題調査会を設置し、人口減少が引き起こす様々な課題とその対策を調査、検討し、県に提言していく。私がその会長に就いた。市町村、企業、教育機関等とも連携し、想像力を発揮して、当会ならで […]
地方創生産業委員会で質問
6月5日、新たに所属した地方創生産業委員会が開催され、基本的な事項について数点質問した。 問1 県立泊高校跡地への企業誘致について、県の取組み方針を問うた。 〈質問の背景〉 ーー 県有地を長く更地の状態にしておくことは地 […]
とやま森の祭典2023
5月29日、砺波市頼成の森で、とやま森の祭典2023が開催された。今年のテーマは「SDG s 未来のみちに緑をうえよう」と言う素敵なテーマ。この標語は、小矢部市立の中学2年生が考案したもの。 林業振興に貢献された方々への […]
建設農水部会で意見交換
5月30日、私が所属する自民党建設農水部会は、建設関係団体や農林水産関係団体等14の団体役員と恒例の意見交換を行なった。 多くの組織で共通する課題は人手不足問題だった。これは、教育のあり方にも関わる重要テーマであり、地域 […]
自民党県連政調会長会議
5月24日、自民党富山県連は、地域支部政調会長会議を開催し、各地域支部の要望について、予算箇所付け状況等を報告し意見交換を行なった。インフラ整備はじめ有害鳥獣対策、教育、医療、観光等多岐に亘る 事項について、各地域の切実 […]
北陸新幹線建設促進大会が開催
5月23日、東京で北陸新幹線建設促進大会が開催され出席した。北陸3県知事はじめ京都府西脇知事、大阪府吉村知事も出席され、沿線府県一丸となって大阪までの早期全線整備を国に対し強く求めた。 環境アセスメントの丁寧かつ迅速な実 […]
自民党県連の新役員、あいさつ回り
本日、自民党富山県連の新役員で、北陸経済連合会の金井会長、富山県商工会議所連合会の庵会長他を訪問し、挨拶と意見交換を行った。北陸新幹線延伸等政治経済情勢が話題となった。