自民党本部との情報共有
2025年5月4日
4月24日、自民党県連役員は、党本部を訪れ、小野寺政調会長、木原選対委員長他に、富山県の重要課題要望と諸情勢の意見交換を行いました。要望事項は、❶トランプ関税に関する適確な情報提供や中小企業支援❷物価高騰対策の実施❸地方 […]
期待される農地整備事業の効果
2025年4月21日
4月21日、農地整備事業朝日町泊東部南地区の安全祈願祭・起工式に出席し祝辞を述べました。3つの観点から、農地整備事業の大切さを述べました。❶農業生産増強の必要性❷遊休農地の解消による生活環境改善❸農業用施設の老朽化による […]
新たな学校生活の始まり
2025年4月9日
4月8日、教育振興会の顧問をしている富山県立にいかわ総合支援学校の入学式に出席しました。小学部11名、中学部11名、高等部20名が元気に入場して来る姿を見て、自然と胸が熱くなりました。教職員、保護者、周囲の関係者 が協力 […]
道路は街づくりのベース
2025年3月27日
3月27日、都市計画道路国道8号停車場線の開通式が現地でありました。国道8号からあいの風とやま鉄道泊駅につながる道路です。この開通により、駅南土地区画整理事業の宅地分譲が進展すること、企業活動が活発化し雇用、経済 の向上 […]
延べ宿泊者の増加を目指そう
2025年3月25日
富山県観光の一つの課題は、宿泊者数をどう増やすかです。県は、令和8年の延べ宿泊者数の目標を400万人 としており、令和6年が367万人ですから効果的な施策推進により達成は可能だと思います。しかし、私はそもそも367万人は […]
