各種職域団体と意見交換
9月26日、自民党県連は、①JA富山中央会②富山県土石業協同組合連合会③富山県看護連盟④富山県栄養士会の4団体から、来年度国、県予算に対する要望をヒアリングし、意見交換を行なった。JA中央会とは、「富富富」作付け面積拡大 […]
自民党本部に富山県の重要要望を伝える
8月28日、自民党富山県蓮は、①実効性ある子ども政策の推進、②国土強靭化政策の強力な推進③エネルギー価格・物価高騰対策の実行等を自民党本部の麻生副総裁、茂木幹事長、遠藤総務会長、萩生田政調会長、小渕組織運動本部長に伝えた […]
9月補正予算に対する要望
8月25日、自民党県議会議員会は、新田知事に対し、9月補正予算要望を行った。主な項目は、①6月、7月の豪雨災害対策②エネルギー価格・物価高騰対策③中小・小規模企業の生産性向上対策等。これらの項目は、当会が現地調査や意見交 […]
自民党富山県連、国土交通省北陸地方整備局長他と意見交換
8月1日、自民党県連役員は、新潟市の北陸地方整備局に伺い、6月から7月にかけての豪雨災害の復旧要望はじめ、県の整備中や計画中の主要インフラについて要望し意見交換を行った。遠藤局長からは、「防災・減災、国土強靭化5か年加速 […]
砂防議連、豪雨被災地等を視察
7月28日、富山県議会砂防事業促進議員連盟は、南砺市砂子谷地内のがけ崩れ現場を視察した。大規模ながけ崩れにより、砂防施設や家屋等が崩壊していた。ここで、南砺市議会議員の赤池さんが避難を呼びかけ中に、崩れに巻き込まれ亡くな […]
観光振興議連と観光関係事業者との意見交換会
7月25日、県議会観光振興議員連盟は、観光関係事業者との意見交換会を2年振りに開催した。 その中で、戦略的交流の必要性を強調する意見が事業者からあった。例えば、県立高校の修学旅行の実施は、修学旅行の誘致のために是非必要と […]
安全な県境トンネルを求めて
7月24日、朝日町笹原町長、加藤町議会議長と共に、城山トンネル、横尾トンネルの抜本的安全対策を国土交通省の遠藤北陸地方整備局長、吉岡技監、西田大臣政務官等に要望した。 両トンネルは、建設から60年近く経ち、幅員6mと狭く […]