朝日町の将来をどう描くか
10月9日、新たに策定する第6次朝日町総合計画・第3期朝日町総合戦略の審議会に審議委員として出席しました。第3回目の会議であり、中身が相当煮詰まってきた感がします。各委員から、朝日町の将来にとりどの様な事が重要か色々な意見が出されました。私は、人口減少の中で、関係人口の創出に戦略的に取り組むべきと発言しました。また、総合計画素案にある「新たな価値」の創出について、しっかりと深掘りしようと発言しました。私は、朝日町のノッカルは、正に官民共創のデジタルをも活用した新たな価値だと思います。第2、第3の新たな価値創出の意義は大きいと思い、その深掘りを呼びかけました。次回は12月に開催予定との事です。町民の共感と協力を生む総合計画・総合戦略になる事を願います。
