文化財防火デー
1月26日の文化財防火デーに、朝日町では妙輪寺で文化財防火訓練が行われました。昭和24年1月26日に奈良県法隆寺金堂炎上により壁画焼損したことを機に同30年に、この日が文化財防火デーとされ本年で70年目となります。この日の訓練は、住職や門徒、消防署、消防団、町教育委員会が参加し、文化財の持出し、住民の消化器使用訓練、消防団・消防署の連携などを重点にした有意義な訓練でした。訓練後、消防団長として訓示を行いました。
1月26日の文化財防火デーに、朝日町では妙輪寺で文化財防火訓練が行われました。昭和24年1月26日に奈良県法隆寺金堂炎上により壁画焼損したことを機に同30年に、この日が文化財防火デーとされ本年で70年目となります。この日の訓練は、住職や門徒、消防署、消防団、町教育委員会が参加し、文化財の持出し、住民の消化器使用訓練、消防団・消防署の連携などを重点にした有意義な訓練でした。訓練後、消防団長として訓示を行いました。